W.ホフマンのGPをご成約頂きました。
世界三大メーカーと称される、『ベヒシュタイン 』のセカンドブランドである『W.ホフマン』。
そのホフマンのGPの中でも一番小型のT-161というモデルをこの度ご成約頂きました。
小さいながらも繊細な音からダイナミックな音まで表現できるこのピアノは、そのサイズの小ささを全く感じさせません。
今回のお客様は、ベヒシュタインのアップライトピアノをお持ちでしたが、小学3年生の娘さんがコンクール等に出て、練習をするうえで、GPと家のアップライトとの違いに自分自身で気付いたとのことです。
納品後は子ども達が喜んで練習するようになったそうです。
この度は誠にありがとうございました。
お嬢様達がコンクールで良い結果が出るように願っております。
弊社ではベヒシュタイン 、ホフマンの他にも
ヤマハ、その他メーカーのピアノも多数展示しております。
ご試弾も無料ですので、是非一度ご来店下さいませ。
レッスン室のピアノ入替に伴い、下記を感謝価格で販売いたします。 ヤマハC7B 1975年製 ¥660,000(税込) ※現状お渡しの金額になります ご予約の上試弾可能です。 弦やハンマー交換など、その他ご希望ございましたら承ります。 ㈱ピアノハープ社 (096)386-8248  ……
鍵盤がキタナイ
ピアノに向かうと先ずは鍵盤に目がいきます。
実際に指先で触れ音を感じながらコントロールする大事な部分です。
今日の話しは『その鍵盤がキタナイ』です。特に黒鍵盤がキタナイ。
掃除の方法は市販のキークリーナーで掃除してもらえれば完璧ですが、硬く絞ったタオルでも大丈夫です。
乾拭きも忘れずにお願いします。黒鍵盤の側面は動くので拭きにくいですが特に汚れています。
私は日頃 ウェットティシュで掃除しますがアルコール系の含まれるものは絶対に使わないように。ピアノによって鍵盤の表面にヒビが入ります。
よく知る方の鍵盤はヒビだらけになり交換修理しました。
あのようなことが二度と起こらない為にも十分な注意をお願いします。
お母様方には子どもさんにピアノを弾く前には必ず手を洗うことをエチケットとして宜しくお願い致します。弾いた後も洗っておやつを食べましょう。
レッスン室のピアノ入替に伴い、下記を感謝価格で販売いたします。 ヤマハC7B 1975年製 ¥660,000(税込) ※現状お渡しの金額になります ご予約の上試弾可能です。 弦やハンマー交換など、その他ご希望ございましたら承ります。 ㈱ピアノハープ社 (096)386-8248  ……